2011年8月12日金曜日

ぽれやぁれキッシュ


ぽれやぁれのキッシュは
玄米ベース。
「体にやさしいものを」
というコンセプトで
ご飯でも気遣ってくれてます。

周りのパイの部分が玄米、
キッシュの表面にはペースト状の味噌。
中身はやさしい野菜がたっぷりでした。
体も心もほっこりよろこぶ感じの味。

おくゆかしい一品です。


梢こーなー



梢が旅するたびに
誰かが旅するたびに
いつのまにか
マッチが増えたそう。
女「寅さん」の梢らしい
収集物です。


旅で拾ったもの
旅で感じたもの
そんな旅の風を
コラージュにしました。
甥っ子にイタズラされながらの
作成だったそうです。




2011年8月11日木曜日


がくの絵

展示会では
ブログの絵の雰囲気とは
違う感じをめざしました。

一言で言えば
「意味不明」
まあ、今までのブログの絵も
意味不明なのは多いのですが

いろんなイメージを
織り交ぜてつくりました。



あまりに暑いので
展示会とは別に
海の中の絵を描いてみました。
あつすぎるー


2011年8月10日水曜日

イジリのガラス


イジリのガラスです。
以前このブログでも紹介した
「ひつじ」のグラス。
ちいさくて、かわいらしい。


まる まる まる
まるがいっぱいです。
実物は手のひらより大きめですが
このデザインで小さかったら
すてきなネックレスになりそう。




2011年8月8日月曜日

展示会はじまりました!


高円寺のカフェ
作品展示会がはじまりました。
これから
8月21日までの2週間
まったりやっていきます〜。


国京の写真。
海外旅行で出会った
思い出の景色は鮮やかなまま

たくさんの景色から
写真をひとつずつ選ぶのですが
当然、その写真の景色の
前にも後にも
ここには写っていない
景色がひろがっていて
その中に旅がつまっています

もし、国京がカフェにいたら
彼の口からも旅の景色を
引き出してみてください。



こちらは
「ぽれやぁれ」の
ココナッツカレー。
やさしい辛さ
マイルドなおいしさに
いつもこれを注文してしまいます。


目印はこの看板です。
みんな来てね〜!



2011年8月3日水曜日

プリフライト



展示会はじまります!

2011年7月10日日曜日

野菜太郎・花太郎




「こんちは野菜太郎です」
「花太郎です」
「そろそろ展示会やるみたいです」
「俺たちも出るの?」
「俺たちは…出るのかなあ?」


※8月に高円寺のカフェで展示会をします。
詳細が決まったらブログにも載せますよ。

「ついで」って


「おお~い、君のお母ちゃんが素麺買ってきてくれって」
「あたし靴屋さんに行くのよ」
「焼酎もお願いって」
「まったく~、かわいい靴の袋に、焼酎と素麺なんて」
「スルメもいいなって」
「はい、わかったわよー」



2011年6月9日木曜日

四角いヤドカリ



街 
やどかりの家
四角いバージョン

こんなにたくさんの命
たくさんの願い事
人事を尽くしてくれたんだから
人の運命にまかせることにした

ジョウロで水まいて
洗濯ママに
いたずら

宇宙人がまぎれてたら
そこだけ指で雲よけて
じっくりスケッチ

人間はいつまでたっても
ヘンチクリンだなぁ
と、つぶやいたり

今度のジブ○はおもしろいかなぁ
なんて
言って

気ままに空を飛んでいく

運命の輪を解く鍵は
ずっと昔におっことした

2011年6月5日日曜日

再構築


「ばらばらになって、またくっつける」
バラ美の趣味は分解と組み立てだった。
バラバラにして、組み立て直したら
違うものになっている。
そんな子供の頃に思ったことを、今も信じている。

バラ美の真上に爆弾が落ちて
地上に何も残んなくても
バラ美は何か違うものになって、組み立てられる。

バラ美はバラバラになる夢を見ながら
散らばった頭の中の部品を組み立てる。
どこかで光る
再構築の瞬間
バラ美はそこに命を見ていた。